topページ>>新着・更新情報>>陶器瓦 のし瓦積み棟補修

陶器瓦 のし瓦積み棟補修

お客様より
「棟の漆喰が剥がれてるので点検をして欲しい」
と、問い合わせをいただきました。

点検に伺ったところ
漆喰が剥がれているが、棟自体がズレている…。
「漆喰だけ補修してもダメです。棟全体の補修が必要です」
という事で、棟の解体再施工でご依頼頂きました。
現状の「のし積み」にすると、資材代、手間代がかかるので、
簡素に「7寸丸納め」でコストを抑えた補修で決まりました。
のし瓦の施工不良で雨水が棟内へ浸入してしまってます。
これでは、漆喰をいくら補修しても無駄です…。
下地より、棟金具を取り付け
金具に芯木を固定し、
なんばん漆喰を施工します。
漆喰の施工が終わり、
7寸丸瓦を被せて、パッキン付きビス留めを行い
施工完了です!

漆喰の剥がれだからと言って、ただ塗るだけでなく本当の原因を知って補修する事が大事です。

屋根、雨漏りなどのお問い合わせは、
メール、お問い合わせページ又は
LINE公式アカウントより

登録はこちらから

URLをクリックか、カメラでQRコードを読み取り下さい。
https://lin.ee/JzXrRsR

有限会社 森石州瓦
住所:佐賀県佐賀市大和町久池井1688-4
TEL:0952-62-3899

屋根瓦の修理・雨漏りの事なら 森石州瓦までお電話下さい。